▲ 湯ノ丸山 全景 群馬県 湯の丸山 2.101m 11月3日~4日(1泊2日) 初日の早朝、山友と2人でJR上野駅から特急に乗り、前橋駅から吾妻線に乗り継いで、長野原草津口駅に向かいました。 長野原草津口駅は...
詳細をみる長野県 乗鞍岳 3026m 10月7日~9日(2泊3日) 前回の山担でも話題に上げましたが、私は10月には紅葉のベストシーズンに合わせて福島県の山に行こうと思っていました。 が、運悪く山小屋・旅館も旅行客の...
詳細をみるここ最近、不安定な天候が続き、秋刀魚や野菜の価格高騰など、私たちの生活に明るくないニュースが続いています。 つい気が滅入りがちになってしまいますが、こんな時だからこそ、自然と触れ合うことで心癒され...
詳細をみる8月に入ってから、半月以上も雨が降り続く毎日が続きました。 せっかくたてた山登りの計画もくるってきますよね。困ったものです。 今年で2回目を迎えた祝日「山の日」8月11日には、今年も各地でイベン...
詳細をみる石川県 白山 2,702m 7月上旬。関東では梅雨明けを思わせる猛暑が続きました。 一方で梅雨前線が九州地方にいすわり、今までにない大雨が各地に多大な被害をもたらし、心配です。 被害があった地域の皆様の無事...
詳細をみる6月の梅雨入り後は、暑い日が続いたり寒い日が続いたり、梅雨入りの実感がありませんね。 アウトドアにはなかなか難しい時期ですが、外を歩くと道に咲くアジサイの花がとてもきれいで癒されます。 今度こちら...
詳細をみる栃木県 那須連峰 茶臼岳 1,915m 茶臼岳周辺散策と三斗小屋温泉 5月28,29日 1泊2日 山友と。 ※那須岳1,915mは主峰茶臼岳をはじめ三本槍岳、朝日岳、南月岳、黒尾谷岳からなる那須五岳の総称です。 ...
詳細をみる4月のブログで桜の開花期をご報告しましたが、天候の悪い日が続き開花が遅れたためか4月15日でも上野公園や千鳥ヶ淵など東京でも桜の花が見られました。 余談ですが古典落語の話で長屋の花見という話がとてもお...
詳細をみる3月21日、春の花である桜の花が全国に先駆け東京が一番早いと開花宣言があり、心もなんとなくウキウキしています。 先日上野公園に行ってきましたが、平日にもかかわらず沢山の外国人観光客が目立っているようで...
詳細をみる今回で、こちらの「山担」も節目の第60回目を迎えることになりました。 早いものでもう5年目です。 これからもよろしくお願いいたします。 さて、2月17日には全国的に春一番が発表され、日に日に春の訪れを...
詳細をみる1月の中旬には、今年最強の大寒波が日本中を襲いました。 各地で雪の被害が連日ニュースになり、困ったものですね。 空気が乾燥するので、インフルエンザも大流行しています。 皆様も体調管理には十分気をつ...
詳細をみる散策 あけましておめでとうございます。 昨年2016年は「山の日」が制定され、登山やアウトドアにも注目が集まりましたね。 書泉グランデ5階のアウトドアフロアでは昨年に引き続き登山関連商品の展開に力を入れ...
詳細をみる福島県 一切経山 (1,949m) と浄土平 2016年10月28日から30日の3日間、福島県の一切経山(吾妻山)と浄土平への山旅をご紹介します。 毎回登山の1日目は雨の日が多く、今回も雨の中の山旅です。 一緒に旅...
詳細をみる秋田県 森吉山 1454.2m 秋田駒ヶ岳 1637.4m 今回は、2016年10月9日から11日に行った、紅葉が美しい、秋田県の森吉山と、秋田駒ヶ岳への2泊3日の山旅をご紹介します。 1日目は森吉山の山頂を目指します。 「...
詳細をみる今年は台風のあたり年で次から次へと日本へ上陸して困ったものです。 日本列島を直撃し、九州、東北、関東、北海道地方が過去に例をみない程の甚大な被害が生じました。 いよいよ紅葉の季節を迎えますが、台...
詳細をみる( 西穂高岳 2,908m 焼岳 2,393m ) 今回は久しぶりに私の山旅のご紹介ができます。 怪我して以来不調だった足もよくなってきたので、先日ようやく登山に行くことができました! それではさっそく、2016...
詳細をみる梅雨も明けて、本格的な夏山シーズンがやってきました。 みなさんは、もうどこかの山に登りましたか? 私は7月の連休を利用して、西穂高岳を目指し、2泊3日の山旅を楽しみました。 山旅の計画を立ていよいよ...
詳細をみる6月は梅雨明け前なのに暑い日が続き、関東では雨も少なくダムの水位も下がったりしてニュースになっていましたね。 また、各地の山林では例年より動物のエサとなる木の実などが少なく、ツキノワグマなどが人里に...
詳細をみる(群馬県 四阿山2,354 m) 6月は梅雨の季節ですね。 山旅も突然の雨は仕方がないのですが、朝からシトシト降っている雨の中の山旅はしんどいです… 私は無理をせず、安全な晴れの日を選んで行くようにしていま...
詳細をみる山担ブログも今回で50回目となりました。 ブログを始めて早3年。私自身の山登りの体験を書き続けてまいりました。何回も行った事がある北アルプスや谷川岳など、何度も訪れた山を紹介してきました。まだまだご紹...
詳細をみる